2009年08月22日
水が湧いたっ!
昨日は三島の現場で地盤改良でした。
驚いたことに水が湧いてきた

でも三島とか清水町って湧水で有名だし。
ありえない話じゃない。
ひどいとこだと水が噴くらしい

温泉だったら儲けもの?

出る訳ないか。
湧水は湿式柱状改良工事で止めることができました。
いつも静岡市の鷹羽エンジニアリングさんに
地質調査と地盤改良をお願いしてるけど
地質調査は必要だなとつくづく思いました。
コンピュータで正確に出るんだもん

前もってこちらの敷地は2.5mの改良が必要と言われました。
函南の大場川の近くでは8mの小口径鋼管杭工事を行ったこともあります。
昔、台風で堤防?が決壊したことあったみたいでそんな影響も。
地質調査は地震対策の第一歩かも知れません。
あと土地を求める際にも地質調査したら
値切ることに成功したケースも

上は整地されて綺麗でも土の中はわかんないし

調べてみる価値はあるかも知れないですね。
Posted by ひろあき at 10:26│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。