2011年02月05日

きびのおしるこ



天河神社では節分祭の後に恵方巻き・お神酒・きびのお汁粉が振舞われるのですが
このきびのおしるこが最高ですface02
これが楽しみと言っても過言ではない!
マジ、うまい!icon12
ごちそうさまでした!  


Posted by ひろあき at 21:07Comments(0)おやつTIME

2011年02月05日

天河神社の節分祭 2011



奈良県天川村の天河神社におきまして
節分祭諸願成就採燈大護摩厳修が執り行われました。
恒例ですが毎年、参加させていただき感謝です!icon12



今年も護摩に3つ願いを書いて燃やしていただきました!
ありがとうございます。

参加した皆さんの願いが叶うといいなと思います。
マジで!



厳粛な中で光のパワーを感じずにいられません。



天河神社に伝わる不動明王様の剣face08
文字が刻まれてて
む~すごい!
牙狼~って言いたくなっちゃうicon10

先生、いつもありがとうございます!face01  


Posted by ひろあき at 15:04Comments(0)日常

2011年02月05日

今年2度目の天河神社



今年2度目の天河神社です。
2月3日の節分祭は恒例であります。
2週間前の雪はほんとすごかった!
光も差し込んで幻想的です。



神社の階段から。
下では節分祭の準備が行われています。  


Posted by ひろあき at 10:16Comments(0)日常

2011年02月05日

亀石とキトラ古墳



2月3日は恒例の奈良県の天河神社の節分祭です。
午前2時にこちらを出発し7時には奈良へ入りました。
1月の時のような雪の影響もなく行くことが出来ましたicon10

時間もあるので天河神社へ行きがけに明日香村へ寄り道。
亀石とキトラ古墳を見学。



田んぼの道端にあってちょっとわかりにくかったけど結構でかい!face08



キトラ古墳の施設。
すぐ見れるのかと思ったら・・全然icon10
厳重に管理されてました。





とりあえず、こういう場所にキトラ古墳があったのかと
実感できたのでよかった。  


Posted by ひろあき at 00:51Comments(0)日常